腰痛など
美容に欠かせないハムストリング 役割と肉離れの原因
ハムストリングとは ハムストリングは太ももの裏側にある筋肉です。ハムストリングスとも呼ばれます。ハムストリングの語源は「もも肉のひも」です。これはハムを作るときに豚などのもも肉をぶらさげるために、これらの筋の腱が使われた …
かつて四足歩行であった人間の骨盤と肩甲骨は連携連動している
人間は元々四足歩行 人類は、はるか昔にはチンパンジーのように四足歩行でした。四足歩行で野山を走り回ったり、木にぶら下がったりして生活をしていました。それが進化して二足歩行になりました。当然、現代の人間は四足歩行していたこ …
歪みやすい骨盤の役割と症状 原因は日常生活の癖がすべて
骨盤とは 骨盤は、人の腰の下あたりにあり、上部は背骨、下部は股関節と繋がって、骨格の上半身と下半身を結んでいます。骨盤(骨盤帯)は、仙骨(せんこつ)、尾骨(びこつ)、左右の寛骨(かんこつ)からなっている一体化した腰の骨の …
日常生活の動作や姿勢に潜む腰痛の原因。その予防法は!
2020年5月4日 腰痛など
日常生活の見直し ぎっくり腰などの腰痛を体験した人は、今までの日常で生活での動き方や姿勢について振り返ってみてください。同じような生活を送っていれば、また同じような腰痛が再発する可能が高くなります。再発を防ぐためには、ま …
コルセットは腰痛に効果があるのか?装着のメリットとデメリット
コルセットとは 多くの方が腰痛で悩んでいます。その腰痛がひどくならないように常に腰痛ベルトやコルセットを着用されて予防しようとされている方も多いようです。コルセットがないと不安という方もいるのではないでしょうか?また、ぎ …
骨粗鬆症で腰痛や背部痛に。圧迫骨折で寝たきりになる事も。
骨粗鬆症とは 加齢とともに骨に含まれるカルシウムなどが減って、骨がもろくなって骨折しやすくなる病気です。 骨粗鬆症の「鬆」は「す」と言って、時間が経って水分を失った大根などの芯がスカスカになったような状態を指します。日本 …
腰痛症とは?原因が特定できない腰痛は全体の85%も。
2020年5月2日 腰痛など
腰痛症とは 腰痛は、誰にでも起こる疾患で国民病とも言えます。成人のおよそ80%が経験していて、男性では1番目、女性でも肩こりに次いで2番目に訴えの多い症状です。 腰痛のうち原因が特定できるものはわずか15%程度と言われて …
立っていると膝や腰、足裏が痛い。それは偏平足が原因かも。
足裏の構造 毎日私たちの体を支えてくれるのが足です。特に身体のさまざまなツボが集中する言われている足裏は、健康のバロメーターになるほど重要なパーツです。足の裏には、歩いている時や立っている時に全体重がかかります。 足裏に …
足の後ろ側の痺れや痛みは座骨神経痛。お尻のコリが原因かも
2020年5月1日 腰痛など
座骨神経痛とは 坐骨神経は人体のなかでもっとも太くて長い末梢神経で、腰椎から出た神経と、仙骨から出た神経が合わさって束になって、太ももの裏側からふくらはぎなど身体の後ろ側を通って足底まで伸びています。 この坐骨神経が圧迫 …
猫背の原因は生活習慣?骨盤矯正で綺麗なS字カーブを取り戻す
背骨はどうなっているか 背骨(脊椎)は、重たい頭を支えるために、適度なS字カーブを描いています。これを脊椎の生理的湾曲(S字カーブ)と言います。直立して二本足歩行の生活をしている人間にとって、このカーブは大切な役割を担っ …