座骨神経痛とは

坐骨神経は人体のなかでもっとも太くて長い末梢神経で、腰椎から出た神経と、仙骨から出た神経が合わさって束になって、太ももの裏側からふくらはぎなど身体の後ろ側を通って足底まで伸びています。

この坐骨神経が圧迫されるなどの刺激を受けると、腰やお尻、 太もも、ふくらはぎや足の先などに、電気が走ったような痛みや、 ピリビリとしたしびれ、強く張っている感じ、などの症状が生じます。

坐骨神経痛は疾患名ではなく、頭痛や腹痛と同じく、症状を表す言葉として使われています。

座骨神経痛の老人

座骨神経痛の主な症状

・おしりから足の後ろ側、脛やふくらはぎにかけて痛みや痺れ、麻痺などがある。
・また、張りや締め付け感を感じることがある。
・長い時間立っている事が辛い。
・腰を反らすと下肢に痛みやしびれを感じる事がある。
・おしりの痛みが強く、座り続ける事が困難である。
・歩くと下肢に痛みが出るため歩けなくなるが、休むと歩く事が出来る
・体をかがめると痛みが強くなる

このような状態が1つでもある場合は、坐骨神経痛である可能性が疑われます。これらの症状をくり返すうちに痛みが強くなってきて、歩行や椅子から立ち上がることが困難になる事もあります。
日常生活に支障を及ぼす恐れがあるので注意が必要です。
また、尿失禁や頻尿など、排尿障害があるときも座骨神経痛が疑われます。

座骨神経痛の原因

坐骨神経痛を引き起こしている原因は様々ですが。
多くの場合は、坐骨神経が刺激を受けたり圧迫されたりすることで発生します。
過度な運動や、長時間のデスクワークによる運動不足などが原因で起こることもあります。

 腰部脊柱管狭窄症による坐骨神経痛

50歳以上の中高年に多いですが、もともと脊柱管が狭い人は30~40代で症状が出る人もいます。
加齢により脊柱管が狭くなる事で神経根や馬尾を圧迫し、坐骨神経痛が引き起こされます。
身体を後ろに反らせると脊柱管がさらに狭くなり神経などを圧迫するために、
・高いところのものを取る動作
・腰をひねる動作
・背筋を伸ばす動作
などは痛みが強くなるのが特徴です。
逆に、前かがみになると脊柱管が広がるため、自転車の運転や、靴下を履くなどの動作は比較的楽に行えます。

腰椎椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛

20代が最も多く続いて30~40代、次に10代の若い人に多いようです。
椎間板がつぶれて飛び出す事で、腰椎の神経を圧迫し坐骨神経痛が起こります。
前かがみになると痛みが出やすいので、
・あぐらや横座り
・中腰で行う動作
・猫背の姿勢
などは腰への負担が大きく、椎間板が飛び出しやすくなり痛みが出ます。

 他にも骨粗鬆症や腰椎圧迫骨折、腰椎分離症、脊椎カリエス、腰椎分離すべり症、化膿性脊椎炎、なども坐骨神経痛の原因となる病気だと言われています。

梨状筋 イラスト

お尻の筋肉が原因

座骨神経痛を引き起こす原因はさまざまですが。
そのなかでも、気づかれにくて、現代人に多いタイプがあります。
それは、長時間座りっぱなしのかたに多く見られます。
仕事で一日中パソコンに向かって、デスクワークを続けているかたなどは特に注意が必要です。

お尻の筋肉は、
・坐骨神経を保護する
・坐骨神経に栄養を供給する血管を守る
・坐骨神経を冷えから守り血流を維持する
という役割があります。

長時間座り続けると、お尻の筋肉が緊張します。
特にこわばりやすいのは、股関節を外に回したり、座って足を開くときなどに主に使う梨状筋という筋肉です。
この梨状筋の下を、座骨神経が通っているのです。
ずっと座りっぱなしで、梨状筋がこわばっていると、梨状筋が座骨神経を圧迫してしまいます。
その結果、お尻から足にかけて、痛みやしびれなどが生じてくるわけです。
なので、このお尻にある梨状筋をほぐして坐骨神経への圧迫をなくすことにより、座骨神経痛の症状が改善することがあります。

 

何処に行っても改善しない肩こり・腰痛で、お困りではありませんか?
ぎっくり腰、膝痛、骨盤矯正などにも対応しています。
名張市、伊賀市、津市、宇陀市、さらに遠方から多数ご来院。
ボキボキはしないイタ気持ちいい優しい整体です。
「骨格調整院 まどろみ」 TEL 090-1566-4631
ご予約・お問合せお待ちしています。
名張市丸之内92番地 名張市総合福祉センター 「ふれあい」の向かい
https://nabari-madoromi.com