感染症の原因

感染症とは、細菌やウィルスなどが体に入り増殖することによって起きる病気です。
感染症には風邪、インフルエンザなど比較的軽症なものから結核、敗血症など症状の重いものまでさまざまな種類があります。
そして現在猛威を振るって全世界の脅威になっているコロナウィルス。

細菌とウィルスは同じく感染症を引き起こす病原体として捉えられがちですが、実は全く異なる構造を持っています。

コロナウィルスのイラスト

細菌とウィルスの比較

大きさ

どちらも非常に小さくて、肉眼で見ることはできません。
細菌は細胞を持ち、自己複製能力を持った微生物です。
一つの細胞しか無いので単細胞生物です。
大きさは、通常1mmの1/1000の単位【μm(マイクロメートル)】が用いられます。
細菌は光学顕微鏡で見ることができます。

ウィルスは、蛋白質の外殻、内部に遺伝子(DNA、RNA)を持っただけの単純な構造の微生物です。
細菌のように栄養を摂取してエネルギーを生産するような生命活動は行いません。
大きさは、細菌よりもはるかに小さく、μmの更に1/1000の単位【nm(ナノメートル)】が用いられます。
ウィルスを見るには電子顕微鏡が必要です。

増殖方法

細菌は、糖などの栄養と水があり、適切な環境のもとでは、生きた細胞がなくても自分自身で増殖できます。

ウィルスは、たとえ栄養と水があったとしても、細菌とは異なり、ウィルス単独では生存できません。
ウィルスは、自分自身で増殖する能力が無くて、生きた細胞の中でしか増殖できないので、他の生物を宿主にして自己を複製することでのみ増殖します。
他の個体へ感染させ続けることが生き残るための必須条件です。

代表的な感染症

細菌性感染症
百日咳、梅毒、結核、コレラ、ジフテリア、マイコプラズム肺炎、赤痢、溶連菌感染症、O157などの腸管出血性大腸菌感染症 など

細菌感染症のなかでも百日咳・梅毒・結核などは原因となる菌が明確で、それに感染することで特徴的な病気にかかります。
しかし、なかには同じ1つの細菌でもどこに感染するかによって、呼吸器感染症・尿路感染症・敗血症・髄膜炎などと異なる病気を引き起こすものもあります。

ウィルス性感染症
風邪、インフルエンザ、水疱瘡、おたふくかぜ、麻疹(はしか)、風疹、ウィルス性肝炎(A型・B型・C型)、デング熱、エボラ出血熱など

ウィルス性感染症は、水疱瘡、おたふくかぜなど特徴的な病気を起こすものがよく知られています。
また、いわゆる「風邪」を引き起こすウィルスとしてはライノウィルス、コロナウィルスなどが代表的です。
いくつかのウィルスに同時に感染することによって、風邪の症状があらわれることもあります。

治療法

例外はありますが、細菌は一般的にペニシリンなどの抗生物質が有効です。
抗生物質は、多細胞生物である生物が真核細胞(遺伝子が膜で覆われている)であるのに対し、細菌が原核細胞(遺伝子が膜で覆われていない)であるため、その異なる性質を利用して細菌にだけに効くようにした薬です。

ウイルスは、抗生物質では効力はありません。
薬で対抗できるウィルスはかなり限定されます。
一部インフルエンザウイルスなどに有効な抗ウイルス剤(ウイルスの増殖を抑制する薬)があるくらいです。
ワクチンは、無毒化したウイルスを体内に入れて免疫力を高め、実際に感染したときに急激にウイルスが増殖することを抑えます。 

最も大きな違いは

決定的な違いは生物であるかそうでないかです。

生物は細胞を持ち、エネルギー生産をします。
細胞とは生物を形成する基本単位となるもので、私たち人間を含めたすべての生物が細胞によって構成されています。単細胞生物を除いたすべての生物は複数の細胞によって成り立っており、複数の細胞は基本的には細胞膜や細胞壁によって1つ1つが区切られています。

細菌は下記3つの理由から「生物」であるといえます。

  1. 細胞を持つ
  2. 栄養を摂取し、そこからエネルギーを生産している
  3. 細胞分裂を繰り返すことによって生存・増殖もおこなっている

ウィルスは下記の理由から「生物である」といい切れないようです。

  1. 細胞がない
  2. 栄養を摂取したり、エネルギーを生産したりしない
  3. 自力で動くことはできない
  4. ウィルス単体は自力で増殖できない

新型コロナウィルスとは

重度の肺炎などを引き起こす新型コロナウィルスは、SARS(サーズ)やMERS(マーズ)と同じコロナウィルスの仲間です。
コロナウィルスはヒトや動物の間で広く感染症を引き起こすウィルスですが、今回のウィルスは今までのウィルスと一致しない新型のコロナウイルスでした。

新型コロナウィルスに感染しても、多くの場合は症状が出ないよう症状が出る場合も大半の人では咳や発熱などの軽症で終わります。
そのため、多くの人は新型コロナウィルスに感染しても気づきません。
なので自覚症状のない人が他人と接触することで、感染が急速に広がっていいます。

一方で、一部の患者さん、特に高齢者や糖尿病などの持病をお持ちの方には、新型コロナウィルスが牙をむいて襲い掛かります。
肺炎が急速に悪化し、多くの場合、人工呼吸が必要となります。
治療方法は現時点ではわかっておらず、有効な治療薬やワクチンもありません。
そのため、感染した場合は対症療法で治療するしかありません。 

しかし、ウィルスは自力では繁殖できません。
他人に感染することでしか生き延びられません。
なので、他人と接触しないというのが最大の対策です。
今は大変ですが、外出を自粛して感染拡大を防ぎましょう!

 

何処に行っても改善しない肩こり・腰痛で、お困りではありませんか?
ぎっくり腰、膝痛、骨盤矯正などにも対応しています。
名張市、伊賀市、津市、宇陀市、さらに遠方から多数ご来院。
ボキボキはしないイタ気持ちいい優しい整体です。
「骨格調整院 まどろみ」 TEL 090-1566-4631
ご予約・お問合せお待ちしています。
名張市丸之内92番地 名張市総合福祉センター 「ふれあい」の向かい
https://nabari-madoromi.com