シェア
はてブ
+1
5人に1人は変形性膝関節症
膝の関節に水が溜まって浮腫んで痛みが出たり、膝が動きにくくなって痛みが出る「変形性膝関節症」に悩んでいる方は、日本に約2500万人くらいいると言われています。
進行していくと歩くのも辛くなって、何処にも出かけずに家にこもってしまう方も多いです。
膝ってどうなってるの
膝の関節は、太ももの大腿骨とすねの脛骨という2つの大きな骨を繋いでいます。
それぞれの骨の表面は滑らかな軟骨が覆っていて、その隙間を埋めるように半月板があって、そして膝関節全体をいくつかの強靭な靱帯が外れないように包んでいます。
人は歩くときや激しい運動をするときなどに膝にかなりの衝撃があって負荷が掛かります。
それを膝関節は軟骨や半月板で衝撃を和らげて、膝の動きを滑らかにさせています。
何故、変形性膝関節症になっていくのか
加齢や、怪我などの外的要因で軟骨がすり減っていきます。
クッションの役割をしていた軟骨が減ると大腿骨と脛骨が直接ぶつかる事となり、その状態が続くと関節に炎症が発生します。
一度すり減ってしまった軟骨は元に戻ることはありません。
膝関節の動きを滑らかにするためにある関節包の内部にある液体は、大腿骨と脛骨が直接ぶつかることを防ぐため、そして異常がある膝関節を動かさないように増えていきます。
この状態が、いわゆる「膝に水がたまった」と言われるものです。
水が溜まった状態は痛いので病院で抜いてもらいますが、抜いたままにしておくとまた大腿骨と脛骨が直接ぶつかります。
その状態が続くと、ぶつかることが刺激となって骨が異常に成長して更にぶつかりやすくなって痛みが増していきます。
半月板が割れてしまったり、靱帯が傷つくこともあります。
最初は階段の上り下りや歩き始めに痛んだり、正座やしゃがむ姿勢がつらくなったりします。
そして最後は安静時にも激しい痛みが出て、歩行困難になってしまいます。
これが変形性膝関節症です。
対策はどうすれば
膝関節に変形がある潜在的な患者は60歳以上の男性で5割、女性で7割にも達すると言われています。
このうちで痛みを伴うのは2~4割で、太った人や女性、O脚やX脚の人、若い頃にスポーツをしていた人に多いようです。
特に加齢による筋力低下は進行を早めてしまいます。
脚の筋力は70歳では30歳の半分になります。
脚の筋肉を鍛え、膝関節に掛かる負荷を軽減できれば、この病気の進行を遅らせて痛みも減らせるかもしれません。
スクワットやもっと簡単な運動でも太ももや膝の筋肉を鍛えたりすることはできます。痛みのない無理のない範囲で膝関節の動きをやわらかくしていきましょう。
何もせずに放っておいても改善することはありません。
気長に毎日少しずつでも続けていきましょう。
膝の筋肉を鍛えても痛みがひどくなる場合は、痛み止めを使ったり、膝関節にかかる重みや衝撃を和らげるヒアルロン酸を膝に注射したりします。
それでも治らない場合は、すねの骨を切ってO脚を治す、膝に人工関節を入れるなどの手術をすることになります
これが最終手段です。
ただ人工関節は、今のところ10年程度で再手術して入れ替える必要があります。
このような事にも注意
変形性膝関節症を防ぐには、まずは膝に負担がかかるような姿勢を避けるようにしてください。
長時間の正座や和式トイレを使う習慣などは症状の悪化につながるのでやめましょう。
また、体重が重い人は膝に大きな負荷が掛かります。
肥満の人はできるだけ減量するようにしてください。
夏場の冷房などで膝を冷やさない工夫も必要です。
タオルケットなどを膝にかけて温め、血行をよく保つようにしましょう。
何処に行っても改善しない肩こり・腰痛で、お困りではありませんか?
ぎっくり腰、膝痛、骨盤矯正などにも対応しています。
名張市、伊賀市、津市、宇陀市、さらに遠方から多数ご来院。
ボキボキはしないイタ気持ちいい優しい整体です。
「骨格調整院 まどろみ」 TEL 090-1566-4631
ご予約・お問合せお待ちしています。
名張市丸之内92番地 名張市総合福祉センター 「ふれあい」の向かい
https://nabari-madoromi.com
Facebookでシェア0 twitterでツイート0 Pocketに保存0 はてなブックマーク0 Google+でシェア0 Follow on Feedly