シェア
はてブ
+1
ストレートネックとは
緩やかなカーブをしていないといけない頸椎(頸の骨)がカーブがなくなっている状態のことです。
頸椎は7個の骨から成り立っています。
骨と骨の間が関節です。
関節が有るので前後左右回転などの動きが可能になります。
また、それぞれの関節から神経が出ています。
ストレートネックになると様々な障害を起こすことになります。
ストレートネックは外見を見るだけでもある程度判断できます。
真横から見ると頭部が身体の中心より前になっています。
セルフチェックするなら、壁に背をつけてごく自然に真っすぐに立ってください。
正常な状態であれば、後頭部、肩甲骨、お尻、かかとの4ヶ所が壁につきます。
ストレートネックであれば、後頭部が壁から離れます。
もしくは、壁につけようと意識して無理をして首をそらしたりします。
症状
では、ストレートネックになると、どのような症状が出るでしょうか。
まず、頭部は身体の体重の約10%もあります。
そんな重い物が身体の中心から離れて常に前方にある状態です。
当然、頭部を支えている首周りの筋肉に大変な負担を与えます。
常に前方に伸ばされた状態が続きます。
その状態が長く続くと、その状態で固まってしまいます。
弾力が失われて、首が回らなくなったりします。
そうすると、首周りだけでなく、肩回りの筋肉にも影響が出てきます。
こうして、首の痛みや肩こりの症状が出てきます。
さらに酷くなると、頭痛、不眠、目の痛みなどの症状も出てきます。
頭部が前方になることによって、背中に痛みが出たり、猫背になってきたり、腰痛になることもあります。
さらに、頸椎の関節が動かなくなることで神経が圧迫されることになります。
酷くなると頸椎ヘルニアなるケースもあります。
下部頸椎の神経が圧迫されれば、首や肩のこり、そして腕や手に痺れが出ることがあります。
上部のほうが圧迫されれば、頭痛やめまいや耳鳴り、さらには、自律神経失調症などにもつながっていきます。
原因
ストレートネックの原因は、緩やかにカーブしているはずの首を前に出した姿勢を長く続けた事です。
現代社会では、首を前につきだす前傾姿勢を取ることが多くなってきました。
代表的なのがパソコンにスマホです。
事務仕事にはパソコンでの入力作業が欠かせません。
朝から晩までパソコンの画面に向かって、小さい文字を見ることになります。
画面が目の高さにあれば良いですが、たいていは目より下にあるので首も前に突き出ます。
30分おきにでも休憩して首を回すような運動をすればいですが。
ほとんどの方が何時間もパソコン作業を続けます。
また、休憩時間や仕事が終わった後でも首を回せば良いですが。
そんな時間には、すぐにスマホを取り出して、また同じように前傾姿勢になって長時間同じ姿勢を続けます。
また、仕事で細かい検査作業をされてる方も前傾姿勢が多くなります。
こうしてみると、男性より女性のほうがストレートネックになる確率は高いようです。
事務作業に従事しているのは女性の方が多いですし、また筋力も男性よりも低いので、どうしても前傾姿勢になると首にかかる負担が多いことが原因であると推測できます。
ストレートネックにならないための対策
ストレートネックになる原因は前述の通りです。
ですから対策の一番は、前傾姿勢にならない事です。
常に頭部を身体の中心の位置において置くように心がけましょう。
難しいかもしれませんが、パソコンを使うときはパソコンから距離を開けて作業してください。
また、可能なら椅子を低くするか机を高くしてパソコンの画面が目の高さになるように調整してください。
細かい検査作業をする時や料理で包丁を使う時なども、高さの調整をすると首への負担が少なくなります。
スマホを触るときも同じです。
できるだけ目の高さに持ってきて、前傾姿勢にならないように注意しましょう。
次に重要なことは、作業の合間に必ず休憩を取ることです。
最低でも30分毎には取るようにしてください。
ストレートネックの原因は、長時間前傾姿勢を取ることです。
その状態の首が固まってしまうことです。
休憩時間には、ゆっくりと大きく首を回してください。
激しく回すと逆効果です。痛める可能性があります。
セルフケア
一旦、ストレートネックになってしまうと自分自身で改善することは難しいです。
痛みを感じたり異常を感じた場合は、早急に当院へお越しください。
けれども、忙しくて時間が取れないとか、少しでも自分でできる事はないかと思われる方に。
まずは、前述した首の運動を始めてください。
大きくゆっくりとした回転運動、そしてアゴを突き出しり戻したりの前後の運動。
これらを痛くない範囲で、時間があるときにしてください。
そのことによって、固まってしまった筋肉が徐々にほぐれていきます。
長年にわたって固まってきた筋肉なので、急激に緩むことはないですが、気長に続けていきましょう。
運動の癖をつけていくことも大切なことです。
あと、できることは枕の確認です。
今使っている枕は高くないですか?
後頭骨に高い枕を敷いていると首はどうなりますか?
最初のセルフチェックのところで言いましたが。
正常な状態であれば、後頭部、肩甲骨、お尻、かかとの4ヶ所が壁につきます。
壁を、布団と考えてください。
高い枕を使用して後頭部が布団につきますか?
常に布団から離れている状態になります。
前傾姿勢でストレートネックの状態で何時間も寝ていることになります。
仕事中も寝ているときも悪い状態を持続してしまいます。
後頭部を布団につくようにするのは。
そうです。思い切って枕を外してしまいましょう。
さらに出来ることなら、タオルをくるっと巻いて首の下に敷いてください。
後頭骨は布団につけたまま、首だけを少しだけ上げるようにします。
首にカーブをつけるイメージです。
高い枕を使い慣れた人には違和感があって最初は寝られないと思います。
違和感があれば寝返りしてすぐにタオルを外してしまうでしょう。
それで全く問題ありません。
寝る時にタオルを敷いて、カーブをつけるイメージを繰り返すだけで十分です。
これで、症状が改善されることも期待できます。
是非、今晩から試してください。
当院の施術
先ほども述べましたが。
ストレートネックを自分自身で改善することはなかなか難しいです。
できるだけ早めに当院へお越しください。
程度の差は様々ですが、皆さん苦しんでおられます。
原因もいろいろ、症状もいろいろです。
ですが、施術の基本は同じです。
まずは、固まった筋肉をゆっくりと優しくほぐしていきます。
そして、7個ある頸椎の調整を行います。
調整が出来れば、頸椎の関節を開いていきます。
この流れを、程度により繰り返し行っていきます。
それと同時に、ストレートネックが原因による全身の調整をします。
当院の施術とセルフケアで必ず改善していきます。
何処に行っても改善しない肩こり・腰痛で、お困りではありませんか?
ぎっくり腰、膝痛、骨盤矯正などにも対応しています。
名張市、伊賀市、津市、宇陀市、さらに遠方から多数ご来院。
ボキボキはしないイタ気持ちいい優しい整体です。
「骨格調整院 まどろみ」 TEL 090-1566-4631
ご予約・お問合せお待ちしています。
名張市丸之内92番地 名張市総合福祉センター 「ふれあい」の向かい
https://nabari-madoromi.com
Facebookでシェア0 twitterでツイート0 Pocketに保存0 はてなブックマーク0 Google+でシェア0 Follow on Feedly