シェア
はてブ
+1
肩こりは二本足歩行になったから⁉
人間は直立二本足で歩くようになって、その進化の代償として、とても重たい頭を肩や首で支えないといけなくなりました。
さらに、肩は両手の動きをコントロールする役目もあります。
なので当然、肩は身体の中でも凝りやすい部位となります。
肩こりの悩みを抱える方が多いのは仕方ないですね。
「肩」って、そもそもいったいどこの事
「肩」と聞いて人によってそれぞれ思い浮かぶ部位が違うと思います。
上腕の盛り上がっている筋肉の部分だったり、首に近い部分とか。
背中の辺りだと思っている人もいます。
実際には、肩という骨も筋肉もなくて、一般的に腕(上腕)と胴体をつないでいる辺りを「肩」と呼んでいます。
肩ってどうなってるの?
その肩の辺りを形成しているのは、「上腕骨」「肩甲骨」「鎖骨」です。
この3つの骨が組み合わさって肩を担っています。
そして、上腕骨と肩甲骨が関節を形成している「肩甲上腕関節(肩関節)」と肩甲骨と鎖骨が結合している「肩鎖関節」が肩の動きをコントロールしています。
という事で「肩甲骨」が非常に重要になります。
そして、この肩回りの表面的な主な筋肉は「三角筋」と「僧帽筋」です。
また、その深層部にはたくさんの筋肉があります。
皆さんがよくしている、肩を揉むという動作で触る筋肉は主に「僧帽筋」にたいしてです。
僧帽筋は範囲の広い筋肉なので肩を揉むときには上部だけしか触れていないということになります。
他にも腕を動かすための肩甲骨につながっている筋肉がとてもたくさんあります。
つまり、肩甲骨を動かすと肩周りの血行が格段に上がるということになります。
肩こりの原因が血行障害と考えると、肩甲骨を動かすことにより肩こりが軽減します。
セルフケアについては、また紹介したいと思います。
何処に行っても改善しない肩こり・腰痛で、お困りではありませんか?
ぎっくり腰、膝痛、骨盤矯正などにも対応しています。
名張市、伊賀市、津市、宇陀市、さらに遠方から多数ご来院。
ボキボキはしないイタ気持ちいい優しい整体です。
「骨格調整院 まどろみ」 TEL 090-1566-4631
ご予約・お問合せお待ちしています。
名張市丸之内92番地 名張市総合福祉センター 「ふれあい」の向かい
https://nabari-madoromi.com
Facebookでシェア0 twitterでツイート0 Pocketに保存0 はてなブックマーク0 Google+でシェア0 Follow on Feedly