肩たたきは死語?

私が小さい頃は、よく親の肩たたきをしました。
肩が凝ったからと、肩たたきをするように言われました。
母の日などには、手書きの肩たたき券をプレゼントした記憶もあります。
その頃は、どの家庭でも「肩たたき」の歌を歌いながら肩たたきをしていたと思います。
今は、もう肩たたきはしてないのかなあ。もしかして死語かもしれません。
ネットで調べても会社を辞めさせるときに使う言葉として定着しているようです。

けれども、仕事中に肩が凝ったと言って、肩を揉んだり肩を叩いたりしている人はまだいるようです。
果たして、揉んだり叩いたりすることは肩こりに効果があるのでしょうか?

肩たたきしている子供

肩こりとは?

首から肩や背中にかけての筋肉がこわばって、だるさや疲労感があり、そして痛みを感じる症状が肩こりです。
血行障害や老廃物が溜まる事が原因の一つです。
関係する筋肉はいろいろありますが、首の後ろから肩、背中にかけて張っている僧帽筋という幅の広い筋肉が問題となる事が多いです。
酷くなると、「頭痛」「めまい」「吐き気」「集中力低下」「目の疲れ」「倦怠感」「腕や手のしびれ」などが伴うこともあります。

何故肩こりになるのか?

肩こりと言っても症状は色々あるのでこれが原因とは言えません。
しかし主な原因は、人間の体勢にあります。

私たちの肩には、腕や肩甲骨に加え約6~7キロもある頭部の重さがのしかかっています。
頭は体重の10%くらい、腕は両方で15%くらいの重さがあるので、肩や首の筋肉にかかる重さは相当なものになります。
人間は直立二足歩行になったために、肩の筋肉に負担がかかりやすい構造になってしまいました。
特に日本人は、欧米人に比べて筋肉量が少ないために筋肉への負担が大きくなるので、肩こりを起こしやすいとも言われています。
さらに、長時間同じ姿勢を続けたり、精神的ストレスを抱えているなどの条件が加わると、肩の筋肉が緊張して血液の流れが悪くなり、疲労物質がたまったりします。
その結果として、筋肉がこわばって肩こりがおこります。

筋肉のメカニズム

筋肉は、筋繊維と呼ばれる繊維状の細胞が束ねられて構成されています。
筋繊維の細胞の数は生まれた時から決まっています。
そして、その筋繊維を伸ばしたり縮めることにより筋肉を動かしていきます。
筋肉がつく・筋肉が落ちるということは、一本一本の筋繊維が太くなったり細くなったりするということです。
筋繊維は非常に細くできていて、軽く動かしただけでもすぐに傷つき切れてしまいます。

肩を叩いたり揉んだりするという事は

皆さんはステーキなどの大きめの肉を調理する時は、下ごしらえとして肉を柔らかくすると思います。
その時にするのが肉たたきです。
叩くことに筋繊維が切れて肉が柔らかくなります。

肩を叩くという事はこれと同じことです。
大切な筋繊維が切れてしまいます。
そして切れた筋繊維を修復しようとします。
その時に感じるのが筋肉痛です。
叩いたり揉んだあとになる筋肉痛は「揉み返し」と言われます。
回復した筋肉は硬く強くなっていきます。

肩たたきは逆効果?

肩こりの原因の一つである血行障害などの解消には肩たたきは効果があるかもしれません。
叩いたり揉んだ後はものすごく気持ちが良いものです。

しかし、叩くという行為自体が大切な筋繊維を切ってしまいます。
それを修復しようとして痛い揉み返しがおこります。
修復された筋肉は以前より硬くなっています。
以前と同じような効果を得ようとすると前よりも強く叩く必要があります。

この悪循環によって肩はどんどん硬くなり肩こりは更に酷くなっていきます。

欧米人に肩こりは無い?

肩こりがあるのは日本や韓国、中国だけのものらしいです。
そして、肩たたきの風習があるのも、これらの国だけらしいです。
欧米人には肩が凝るという感覚がないと聞きました。
そう考えると、肩たたきが肩こりを誘発しているとも言えます。

肩こりで悩んでいるなら、肩たたきはやめてみましょう。
揉んだり、強いマッサージを受けることも同様です。

 

何処に行っても改善しない肩こり・腰痛で、お困りではありませんか?
ぎっくり腰、膝痛、骨盤矯正などにも対応しています。
名張市、伊賀市、津市、宇陀市、さらに遠方から多数ご来院。
ボキボキはしないイタ気持ちいい優しい整体です。
「骨格調整院 まどろみ」 TEL 090-1566-4631
ご予約・お問合せお待ちしています。
名張市丸之内92番地 名張市総合福祉センター 「ふれあい」の向かい
https://nabari-madoromi.com